自分に合う着物スタイルがわかってきた!クール系&かっこいい系

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

「オフホワイト×黒」のコントラスト

【2023年8月24日】

継続コースの生徒様の着物コーデをご紹介いたします☺

真夏のレッスン日でしたが、
一足早く単衣のお着物のレッスン🎵

流れるような曲線柄の単衣小紋です。東レシルックですよ。
単衣の季節は雨が多いですし、
シルックのような濡れても大丈夫な素材の単衣があると
安心ですよね。

帯は初下ろし✨

こちらの単衣に合う帯を、ということで
最近ご購入されました。
着物の曲線柄ととってもマッチしていて
まるでセットで買ったかのよう!✨
絽綴れですが、帯芯が入っているので
単衣の季節に着用できる帯となっています。
オフホワイトの着物と黒の帯のコントラストが
かっこいいですね。

最後にフロントアップで。笑顔でありがとうございます☺

帯締めもステキですね。
こちらは衿秀さんの「綾竹組」のぼかしです。
エメラルドグリーンに近い深緑色とクリーム色のグラデーション。
生徒様の雰囲気と、
なにより、こちらのお着物&帯にとっても合った色合いです。

私も好きなコーデ!

生徒様ご満悦でいらっしゃいました。

ご自身が好きなスタイル、色は
やはり他の人が見てもステキだな~って感じますね。
「合っている」んですよね。
たとえばこちらの生徒様の着物で言えば、
クール系、かっこいい系です。
白と黒でコントラストをつけて、
はっきりとした色合わせにする。

みなさんも
ご自身の雰囲気に合うスタイル、着ていて落ち着く色、
かっこいい系がナチュラル系か、ほんわか系かなどの方向性など
ご自身に合う着物スタイルを
いろいろ模索してみてくださいね。
(パーソナルカラー診断や顔診断もそのヒントをくれる1つの手段ですね)

さて、生徒様
次回の着物コーデも楽しみにしております🍀

Thank you!

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

The following two tabs change content below.
『生徒様、お客様一人一人に寄り添った着付けサービス』をコンセプトに、東京都中央区月島にて個人着付け教室を主宰。日本語教師、英語教師と教員歴は19年、日本文化にずっと携わりながら現在は着付講師に専念!

関連記事

  1. 9月の単衣紬、着こなし術!

  2. 着付け講師の真夏のコーデ、「冷房室内温度25度」VS「外気・…

  3. 「ハード」系の着物スタイル、かっこいい着物と草履で

  4. 夫婦の浴衣コーディネート・日本橋へGO!

  5. 木綿着物のモノトーンコーデ✨「モダン×可憐」でおしゃれに着こ…

  6. 素材感! 色合い! これを意識すると初夏コーデがしやすくなる…