センスのよい着物リユースショップにてフルセット購入、気分も上がる!

『着物って楽しい!』
~ 生徒さまに、寄り添って ~
東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』主宰の梶原淳子です。銀座から地下鉄で3分、東京メトロ有楽町線・都営大江戸線の月島駅より徒歩3分の個人教室で、コミュニケーションを大切にした、じっくり丁寧なマンツーマンレッスンをしています☺

一貫性のある色合わせコーデ!寒色系で統一✨

【2023年11月7日】

継続コースの生徒様、
今までは教室のレンタル着物や
お母様のお着物などをご着用でしたが、
初めて!?ご自身の好きなお着物を
しかも帯、帯揚げ、帯締めもいっしょに
フルセットで購入されたそうです。

すべて自分の好みで購入したので
気分上がります~と、
レッスン冒頭からウキウキの生徒様✨

ご購入先ショップは、
私もよく利用する、東京都中央区内の
センスのよい着物リユースショップ。

ということで、早速ですが着姿をどうぞ!すてきーー!!💛

白&黒の細かい四角のドットが
整然と均等に並んでいる「角通し(かくどおし)」柄の
江戸小紋。
細かい柄であればあるほど
格が高くなる江戸小紋。

遠目でみるとグレーになります。
洋服のワンピースやビジネススーツにもある色合いなので
普段使いとして活躍する1枚になりそうですね。
汎用性が高そうです!

そして後ろ姿です。型絵染の名古屋帯。ブルー地ベースの型絵染(かたえぞめ)、
モダンな色使いで、江戸小紋と合っていますね。

 

最後にフロントアップで。
笑顔でありがとうございます☺

帯締めは冠組の茄子紺色、(濃い紫色)
帯揚げは淡いパープルのすみれ色、
それも一貫性のある色合わせコーデとなっていて、
これなら、テンションもあがるはず!と講師も納得。笑

ショップでの一気買いは、
私のおすすめの購入のしかたでもあります。
フルコーデを
店員さんに見てもらいながら気に入ったものを買うというやり方が
一番失敗がないし、確実だと思います。
これは、
以前から私が「特に」着物初心者さんに
おすすめしている購入のしかたです。

さて、寒色系カラーをベースに
一式そろえた生徒さま、
ますます外出が楽しみになってきましたね。

こちらのフルコーデで
テンションあげて着付け練習に励んでくださいね🍀

 

東京都中央区月島の個人着付け教室『きものスマイル秋桜-cosmos-』
🌸着付け教室:マンツーマンレッスン基礎コース(7回)など
🌸移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン:全国・関東どこでもご自宅へ出張レッスン
🌸出張着付け:銀座・月島・晴海・勝どき・豊洲など東京、国内、海外より承っています。
🌸お気軽にお問い合わせください☺ 

レッスン&サービス詳細は
☟以下のサイトをご覧ください

◆着付け教室
◆移動着付け教室/ご自宅訪問レッスン
◆出張着付け
◆よみがえれ・お着物プロジェクト

関連記事

  1. 夫婦の浴衣コーディネート・日本橋へGO!

  2. お宮参りでの色無地&帯&小物コーデ相談!帯の候補4本

  3. 「着物1枚で帯3本」という言葉の通り、帯と小物でいろんな表情…

  4. 着物コーデの中に 少しずつ季節を意識したものを取り入れて

  5. 生徒様の優しい雰囲気に良くお似合いの着物コーデ

  6. 「気分がパッと明るくなる着物コーデ」をテーマに!